【ありえる楽考週報 vol.16】

今週の「ありえる楽考」週報は、3月23日の顧客起点の価値共創勉強会にての概況を手島夕美子さんが、また同じく手島さんがご自身のイベントへのコメントと、森田敦子さんが23日勉強会後の「片づけトークイベント」のことを報告してくれています。また、毎度おなじみ杉浦佐知子さんのイラストと共に(イラストの内容はいろいろなので気になる人は杉浦さんに聞いてみてね!)。
 
ではまず手島さんからどうぞ!
 
木曜20時〜の勉強会をリニューアルしました!
『Chatter「頭の中のひとりごと」をコントロールし、最良の行動を導くための26の方法』
この本を題材に勉強会です!
23日は、ありえるさんの知人の精神科医の中川先生もご参加いただき、貴重な知見をシェアいただきながら対話も楽しかったです♪
ということで、ご参加の皆さんのチェックアウトでの言葉の宝をご紹介します!
・誤った認知に没入しないことや、事実の解釈は感情と事実を分けることが大切
・自分の経験として持っている景色じゃないと相手の景色も分かりにくい。だから色々な経験をしてみることが大切
・こうやって話すことで気づけることがある
・毎週の振り返りで見るもの、ここで話して見えるもの、そして専門的に学ぶことで新しい組み立てで見ていけるようにしたい
・実践として、独り言を外に出して整理してみようと思う
・共感をスッとしていたけど状況に合わせて距離を置くことを学べ他ので、ファシリで実践してみようと思う
・学びはさわりだけやってもわからない、細かいところでやっと繋がっていく。
・「今何でそう言ったの?」「何でそうやったの?」を一歩深く聞いていくことが大切   例:落ち込む、恋人振られる→よく聞くと、その恋人が妄想だったりすることも 「何で」というのは精神科として非常に大事
学びはいつでもスタートです!次は6章♪ありえるさんがNationに情報をまとめてくださっているので、こちらをご覧のうえご参加ください♪
 
続きまして手島さんのイベント開催報告コメント。
 
「うたってみます!」ということで、ただ私が歌うというドキドキ企画で、初めてHAPPY DAYに企画で参加できました♪
私にとって声を出してハミングや歌うことは、呼吸をするように日常の中にあるものですが、人前で歌う企画を私が実施するなんて考えてもみなかったです。
それが、今回は作詞作曲の講座をありえるさんと一緒に受講していたこともあり、「歌えば〜?」の言葉がきっかけで、「えっ私が歌うことで企画していいの!?」と驚きました。 同時に、さっちゃんが「聞きたい!やろう!いつやるの?」と思いがけず積極的に背中を押しまくってくださって(笑)決断できました。しかし、それでも自分のことは腰が上がらず、イベントページさえも作れない日々。。結局、またまたさっちゃんのお世話になってなんとか漕ぎ着けました!気軽に好きなものは気軽に出せるけど、本当に本当に好きなことを出すのは怖いです。「別に聞いてほしいわけじゃなくて歌えればいいの」とか、「上手じゃないから恥ずかしすぎる」とか、言い訳はたんとあります。でも何よりも深層心理はきっと、魂で好きなことを否定されたら自分が終わってしまいそうだから。。な気がします。
今回は、その怖さを仲間と一緒だから一つ乗り越えることができました!「私の好き」を一人でも一緒に楽しんでもらえることがどんなに嬉しいことか!!受け入れてもらえてどんなに幸せか!!味わうことができました 『ありのままでいい』という小さなHAPPY体験を重ねていきたいと思います。また歌の企画をしたいなって心に変化が芽生えました♪ご参加いただいた皆さん、応援してくださった皆さん、ありがとうございます!!
 
 
ここからは森田さんによる「片づけトークイベント」のご報告。
 
先週のきよみさん&駒井さんの片づけトークイベントに参加して
私自身、たまかつに掲げているぐらい、非常に関心の高いテーマでしたので、参加させていただきとてもありがたい時間でした。
イベントでは、「おかあ」こと高山きよみさんが実際に取り組まれたこんまり流片づけのエピソードをたくさん伺うことができました。 例えば、大量の高級綿棒を片づけた話や、ストック紙袋を手放した話、などなど、具体的に語られるエピソードが、私を含め参加した皆さんの共感を巻き起こしていました。
特に、その当時の状況や、おかあの中で発せられていた心の声なども含めてありのままを共有くださったこと印象的で、モノの片づけと同時に心の片付けプロセスを着実に歩まれてきたのだと心から感動し、尊敬の気持ちがさらに高まりました。
そうした数々のエピソードをこまきちさんこと駒井さんが、ご自身の関心と重ねてお話を引き出されており、お二人のやり取りも含めてとっても素敵な場でした。本当にありがとうございました!
 
 
ということで今週の週報は以上です!